
建物面積15坪以下、建て方に制限のある狭小地での家づくりは通常規模の家づくりと異なる点がいっぱい。しかし、工夫を盛り込むことで豊富な収納・走り回れるリビングといったこだわり空間を叶えている狭小住宅はたくさんあります。そんな諦めない狭小住宅づくりには、高い設計力を持つ一級建築士の存在が不可欠。
このサイトでは、大阪の狭小地で理想の家づくりを叶えるために、一級建築士と狭小住宅を建てられるハウスメーカー・工務店を紹介していきます。
【選出基準】
・大阪に事務所があり、一級建築士が在籍している
・狭小住宅を専門・メインで扱っている、または、狭小住宅(建物面積15坪以下)の施工事例がある
画像引用元:狭匠公式HP(https://kyosho.house/210715case1/)
変形地や狭小地をメインに家づくりに携わっている建築会社です。土地の形状に合わせて斜めの壁を設計したり、スキップフロアで生活空間を広げたり、一級建築士の高い設計力を活かして土地に合った間取りの提案をしています。設計力はもちろん、高気密高断熱な機能性にもこだわっているのが狭匠の特徴。家事や子育て、住む人の生活のしやすさを考えながらも、基本的な性能は押さえてくれます。狭小地の設計・建築経験が豊富で、土地探しからも相談にのってくれるので、心強い存在でしょう。
所在地 | 大阪府大阪市淀川区三津屋中3-11-21 |
---|---|
電話番号 | 06-6303-2255 |
営業時間 | 9:30~19:00(定休日:水曜) |
対応エリア | 公式サイトに記載なし |
画像引用元:Coo Planning公式HP(https://www.cooplanning.com/blank-3)
「心地いい。ちょうどいい暮らし。」をコンセプトに家づくりを手がけているCoo Planning。優しく語りかける、という意味を持つCooを事務所の名前につけ、施主と相談を重ねながら愛着を感じる住まいづくりを目指しています。敷地15坪以下の狭小住宅を手がけた経験があり、土地の購入から引き渡しまでをサポート。収納をたっぷり用意して趣味スペースにもなる玄関、光を通すスケルトン階段など、明るく住みやすい工夫を取り入れています。
所在地 | 大阪府大阪市西区京町堀1-7-17 M'S京町堀ビル201 |
---|---|
電話番号 | 06-6444-6750 |
営業時間 | 公式サイトに記載なし |
対応エリア | 公式サイトに記載なし |
画像引用元:匠工務店公式HP(http://www.takumi-archi.com/webpages/sekoujirei/pages/higashi.html)
創業以来、60年以上にわたって家づくりを叶えている建築会社です。家づくりに対する施主の思いを細かくヒアリングし、一人ひとりにオーダーメイドでつくるのがこだわり。二世帯・長期優良住宅・介護住宅など、さまざまな住宅に対応していて、柔軟に相談にのってくれます。狭小住宅事例では、隣人宅との距離が近いことを考慮して吹き抜け・天窓から採光を確保。スケルトン階段にすることで圧迫感をなくす工夫が盛り込まれています。
所在地 | 大阪府大阪市住吉区遠里小野6-8-3 |
---|---|
電話番号 | 06-6693-3355 |
営業時間 | 9:00~19:00(定休日:日曜・祝日・お盆・年末年始) |
対応エリア | 大阪、池田、箕面、茨城、高槻、豊中、吹田、摂津、枚方、交野、寝屋川、守口、門真、四条畷、大東、東大阪、八尾、橿原、堺、和泉、高石、泉大津、泉南、岸和田、貝塚、泉佐野、阪南、松原、羽曳野、藤井寺、富田林、大阪 狭山、河内長野、他 |
画像引用元:HAUSKA公式HP(https://www.daikusu.co.jp/works/29.html)
SE構法と高断熱性能でつくる家が特徴のHAUSKA。空間設計の提案を得意としており、吹き抜けや勾配天井、平屋、狭小住宅といった設計に力を入れています。とくに間口が狭い狭小地での家づくりはHAUSKAの腕の見せどころ。強度を高めながら空間を確保するため、SE構法を積極的に利用しています。手がけた狭小住宅では、小上がりの畳みの下に収納スペースをつくったり、LDKを吹き抜けにして2階ホールとの繋がりをつくったり、生活しやすい工夫が見られます。
所在地 | 大阪府堺市北区百舌鳥本町3-1-7 |
---|---|
電話番号 | 072-257-8008 |
営業時間 | 公式サイトに記載なし |
対応エリア | 公式サイトに記載なし |
画像引用元:桝田工務店公式HP(https://www.masuda-coa.co.jp/case/5974/)
営業マンを設けず、設計士が設計から引き渡しまでサポートしている工務店です。一棟一棟丁寧に時間をかけてつくるため、年間に引き受ける棟数を50に限定。代表の顔が見え、安心できる家づくりを目指しています。敷地15坪、間口2.7mの狭小住宅を手がけた際は、ニッチや造作家具によって、ちょっとした空間も収納スペースに変換。全体的に統一感のあるデザインに仕上げ、すっきりした印象に仕上げています。
所在地 | 大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-20-6 |
---|---|
電話番号 | 06-6621-6896 |
営業時間 | 9:00~18:00(定休日:日曜・祝日・第2第4水曜) |
対応エリア | 公式サイトに記載なし |
画像引用元:シンクスタジオ公式HP(https://syncstudio.jp/work/abeno-house/)
住む人の心地良い暮らしはもちろん、周辺環境との建物の調和を考えて家を設計しているシンクスタジオ。手がけた住宅は「JCDデザインアワード2009 BEST100」や「Best of Houzz」で入賞し、雑誌にもたびたび取り上げられています。狭小住宅も複数施工実績があり、施主の要望を取り入れながらモダンなデザインに反映。周辺の家からプライバシーを確保できるように、窓は天井部に設置し、各フロアの床をずらすことで家全体に光を届けています。
参照元:シンクスタジオ公式HP(http://syncstudio.jp/company/company_3.html)
所在地 | 大阪府大阪市北区中津3-26-14 |
---|---|
電話番号 | 06-7493-1229 |
営業時間 | 10:00~18:00(定休日:日曜・祝日) |
対応エリア | 大阪全域・関西 |
画像引用元:藤原・室 建築設計事務所公式HP(https://aplan.jp/works/tinyhouseinuehonmachi/?category=house-under-30tsubos)
「おもしろい空間」を追求しながら新しい設計アイデアを提案している藤原慎太郎氏と、「楽しげな空間」づくりを目指している室喜夫氏の2人の建築士がメインになって家づくりを行なっている藤原・室 建築設計事務所。注文住宅だけでなく、店舗や施設の設計にも携わり、敷地面積10坪以下の狭小住宅も手がけています。スキップフロアを活用することで空間を立体的に使い、広い面で窓を設けることで窮屈さを解消するなどの工夫を盛り込んでいます。
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区空堀町7-4 |
---|---|
電話番号 | 06-6761-5577 |
営業時間 | 10:00~19:30(定休日:日曜・祝日) |
対応エリア | 公式サイトに記載なし |
画像引用元:連・建築舎公式HP(http://ren-a.net/works/2020/20kurakuen/works.htm)
注文住宅をメインに、カフェやレストラン、こども園といった施設の設計にも対応してきた連・建築舎。住まい手自らが関わる空間づくりを掲げ、施主の要望や理想の実現に力を入れています。住宅密集地に位置する建坪9坪ほどの狭小住宅を建築した経験があり、光や風が通り抜ける工夫が特徴的。2F部分の廊下の床を、格子状にスケルトンにすることで、1Fにも光を届けています。バルコニー部分は光を取り入れる隙間をつくりつつ、半屋内化することでプライバシーにも考慮しました。
所在地 | 大阪府大阪市阿倍野区桃ヶ池町2-11-19 |
---|---|
電話番号 | 06-6621-9727 |
営業時間 | 公式サイトに記載なし |
対応エリア | 公式サイトに記載なし |
画像引用元:akka公式HP(https://house.akka-a.com/project/スキップフロアの家/)
新築住宅・都市型住宅の設計をメインとしている一級建築事務所です。造作キッチンや家具のデザインも手がけ、土地それぞれで個性のある間取りにフィットする使い心地を提案。複数の建築家が在籍しており、夫婦目線・子育て経験者目線、での幅広いアドバイスをもらえるのが魅力です。間口3m、敷地10坪の狭小地では、スキップフロアを利用して広い生活空間を確保。壁や仕切りをできるだけ設けず、道路に接している面には可能な限り窓を設けることで、開放感を出しています。
所在地 | 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2-4-9 永田ビル別館301 |
---|---|
電話番号 | 06-6809-6926 |
営業時間 | 公式サイトに記載なし |
対応エリア | 公式サイトに記載なし |
画像引用元:bi・HOUSE公式HP(https://www.bihouse.co.jp/case_newly)
北摂エリアをメインに、自由設計の家づくりを提案している会社です。ライフスタイルに合わせた間取りや動線設計を重視。「大阪一ええ家をつくろう」をモットーに、一級建築士をはじめとする設計課がデザインや間取りを担当しています。敷地面積15坪ほどの狭小住宅を手がけた際は、落ち着きのあるアイボリーで内装カラーを統一。LDKや部屋のスペースを出来る限り確保するためオープン階段を採用し、廊下やホールスペースの面積を小さく設計しています。
所在地 | 大阪府豊中市上野西1-1-28 |
---|---|
電話番号 | 06-6841-7555 |
営業時間 | 9:00~18:00(定休日:水曜) |
対応エリア | 大阪豊中・箕面・吹田・池田エリア |
大阪は敷地面積15坪を下回るような住宅が126,000戸あり、都道府県の中でも狭小住宅の多い地域です。土地の価格が高いため狭小地を利用した家づくりが増加しています。建築制限については、エリアによって異なり、建物の高さや周辺家屋・施設との距離などが定められているので注意しましょう。