匠の狭小住宅 » 狭小住宅×設計力で会社を厳選!県・市・区で見る狭小住宅メーカー » 東京都の狭小住宅メーカー » 大田区の狭小住宅メーカー

大田区の狭小住宅メーカー

一級建築士と建てる諦めない狭小住宅

建物面積15坪以下、建て方に制限のある狭小地での家づくりは通常規模の家づくりと異なる点がいっぱい。しかし、工夫を盛り込むことで豊富な収納・走り回れるリビングといったこだわり空間を叶えている狭小住宅はたくさんあります。そんな諦めない狭小住宅づくりには、高い設計力を持つ一級建築士の存在が不可欠。

このサイトでは、大田区の狭小地で理想の家づくりを叶えるために、一級建築士と狭小住宅を建てられるハウスメーカー・工務店を紹介していきます。

【選出基準】
・大田区に事務所があり、一級建築士が在籍している
・狭小住宅を専門・メインで扱っている、または、狭小住宅(建物面積15坪以下)の施工事例がある

SOCIUS一級建築士事務所

SOCIUSの施工事例
画像引用元:SOCIUS一級建築士事務所公式HP(https://www.socius.co.jp/content/view/51)

SOCIUS一級建築士事務所の狭小空間への工夫

機能性を追求すると、個性という豊かさが生まれる

SOCIUSは、狭小住宅を考える時、まず限られた空間の有効活用を考え、家族の希望を叶える機能性のみを追求します。一つひとつのプランで異なる工夫が必要になり、そこから個性という豊かさが生まれてくる。「デザインは加えるものではなく、生まれるもの」と考えている事務所です。狭小住宅の住宅作品を見ると、どれも機能的でシンプル。窓の広さ、階段の使い方、ロフトの数、照明や手すりの付け方、開放的なバスルームなどに、様々な工夫が見て取れます。

所在地 東京都大田区東糀谷2-1-12 SILVER WAVE-2_301
電話番号 03-5735-9700
営業時間 公式サイトに記載なし
対応エリア 大田区、東京都内、神奈川県内

後藤工務店

後藤工務店内装
画像引用元:後藤工務店公式HP(https://www.gotou-koumuten.net/topics_detail2/id=73)

後藤工務店の狭小空間への工夫

地元に密着した工務店

後藤工務店は地元で親子二代にわたって住宅の新築・リフォームを行なっている工務店。一級建築士が顧客の立場に立って丹念に要望を聞き、誠実で確実な施工をする、というのがモットーです。地元密着だけに東京の土地に合わせた設計と施工が得意。空間を広く使える設計ができ、狭い土地でも隣の家との距離がなくとも、しっかりと施工できる技術を持っています。工務店の良さと建築事務所の良さを兼ね備えているのが魅力です。

所在地 東京都大田区上池台5-33-11
電話番号 03-3727-5749
営業時間 8:00~20:00(定休日:日曜・祭日)
対応エリア 東京都全域、神奈川

SA Lab.一級建築士事務所

SA Lab.の施工事例
画像引用元:SA Lab.一級建築士事務所公式HP(https://www.sa-lab.net/works-archive/2020/01/post-11.html)

SA Lab.一級建築士事務所の狭小空間への工夫

時を経ても変わらない普遍的な価値をテーマにした設計

SA Lab.では、その土地の歴史や風土を大事にし、採光、通風、開放感というような普遍的な価値をテーマにしています。住む人の個性や価値観を丁寧に聞き取り、住んだときに心地よいと感じる空間を一緒に作成。見えないところにもこだわった建築が特徴的で、耐震・断熱・換気などの性能を欠かせません。狭小住宅の事例では、奥行きや高さの使い方、デザイン性のある階段、シャープな印象の柵、木を生かした家具などが目を引きます。

所在地 東京都大田区上池台1-12-5-602
電話番号 03-5734-1780
営業時間 9:00~18:00(定休日:日曜)
対応エリア 東京都、千葉県

古屋建築設計事務所

古屋建築設計事務所の施工事例
画像引用元:古屋建築設計事務所公式HP(https://koyaarchitects.com/projects/s)

古屋建築設計事務所の狭小空間への工夫

重視するのは「心の快適」、目指すは「強くやさしい建築」

古屋建築設計事務所では、住む人一人ひとりの「心の快適」を大切にします。心が快適と感じるかどうかは人によって違うもの。そのため、設計では間取りの話をする前に、どんな家でどんな暮らしをしたいのか、念入りにヒアリングを行ないます。要望と条件とが複雑に絡み合う中、それをまとめるための住宅は「強くやさしい建築」でなくてはならない、というのが古谷建築設計事務所の考え。自らも狭小地に家を建てた建築士が設計を担当しています。とくに狭小住宅では垂直方向の構成を意識し、階段を軽くしたり、視線をずらすことで狭さを感じないような工夫を行なっています。

所在地 東京都大田区北嶺町32-8
電話番号 03-6425-8694
営業時間 9:00~17:30(定休日:土曜・日曜)
対応エリア 東京都

荘司建築設計室

荘司建築設計室の施工事例
画像引用元:荘司建築設計室公式HP(https://photos.google.com/share/AF1QipNQFIV4hz3uO6xlp7fjF3NtzGIXuJm1KU0rhi0dW2TlAsyv8oXplbEvXbMEVT8EDQ?key=Z2VwSl9DdE54RWtrdjJtdzlSazQxYVJhOXh2TFVn)

荘司建築設計室の狭小空間への工夫

「広く感じる」=居心地のいい空間づくり

荘司建築設計室は、人それぞれの価値観を大事にし、「居心地よく感じる」家を提案しています。物理的な広さより、広く感じる空間を設計。それが居心地の良さに繋がると考えています。シンプルでありつつも、楽しさ、気持ち良さ、意外性を持つ空間を一緒に作っていきたいというのが荘司建築設計室の想い。手がけた狭小住宅も、箱のようにシンプルなデザインながら、明るく心地の良い空間になっています。階段に蓋をつけるといった斬新なアイデアも。機能を保ちながらローコストにこだわった住宅もあります。

所在地 東京都大田区田園調布本町12-5
電話番号 03-6715-6366
営業時間 公式サイトに記載なし
対応エリア 関東中心に全国対応可

atelier SPINOZA

スピノザの施工事例
画像引用元:atelier SPINOZA公式HP(https://atelier-spinoza.com/works/house/28_higashimukōjima/28_higashimukōjima.html)

atelier SPINOZAの狭小空間への工夫

世界のどこよりも「そこにいたくなる」空間づくり

アトリエスピノザは、首都圏を中心に戸建て住宅を設計している事務所です。シンプルでありながら生活を豊かにできる空間づくりを目指しています。快適で住み心地の良い家を。そして、「快適さ」「心地よさ」を深く掘り下げ追求したいと考えています。快適で心地よい、というのは、人によって違うもの。それぞれの要望を丁寧に聞き取り、形にしていきます。狭小住宅の施工事例では、シャープに切り取ったシルエットが印象的。空間を繋げて広くしたり、吹き抜けで光を取り入れたり、天然素材で温かみのある室内にしたりと、明るくのびやかな住まいになっています。

所在地 東京都大田区池上6-10-6 ケイハイム池上302
電話番号 03-6410-6580
営業時間 公式サイトに記載なし
対応エリア 日本全国対応(交通費宿泊費実費)

U建築設計室 一級建築士事務所

U建築設計室の施工事例
画像引用元:U建築設計室公式HP(http://www.u-arc.jp/work/work_n10/work_n10.php)

U建築設計室の狭小空間への工夫

時を経ても色あせない、日々の暮らしの背景になる家づくり

U建築設計室は、建て主の想い・個性を生かした住宅の設計を心がけています。シンプルで時が経っても色あせない、魅力のある住まい。また、家自体が主張すぎることなく、日々の暮らしが主役になるような自然体の家づくりを目指しています。狭小住宅においては、スキップフロアなど空間の活用で面積以上の広がりを確保。視線を縦横にずらしたり、小さな中庭を作ったり大きな間口からの借景を利用したり、天然素材も活用し、シンプルで温かみのある住まいを作ります。

所在地 東京都大田区田園調布南21-13
電話番号 03-6715-2140
営業時間 公式サイトに記載なし
対応エリア 東京・神奈川を中心に関東近県

スタジオエム

スタジオエムの施工事例
画像引用元:スタジオエム公式HP(https://www.s-t-m.jp/proj/s_l_s_q_001/)

スタジオエムの狭小空間への工夫

時代の変化に応えながら、末永く愛され続ける建築を

スタジオエムは、夫婦の一級建築士による建築事務所で、男性目線・女性目線を併せた提案が得意です。建て主と丁寧に対話を重ねながら、「気持ちの良い場所」「いつまでもいたくなる空間」を一緒に作り出していきます。狭小住宅の施工事例としては、三階建てでシンプルな四角い箱型の外見をしていながら、中は壁も天井も変化があり、広く感じさせる造りになっています。

所在地 東京都大田区北馬込1-23-1·c
電話番号 03-5718-8017
営業時間 公式サイトに記載なし
対応エリア 全国対応可

GENETO GROUP一級建築士事務所

GENETOの施工事例
画像引用元:GENETO GROUP一級建築士事務所公式HP(https://geneto.net/portfolio/ymt-house/)

GENETO GROUPの狭小空間への工夫

人々の生活に関わる事柄に注目し新しい「事」や「物」を生み出す

合同会社GENETO GROUPには、住宅の建築設計、家具のデザイン・製作、アーティスト発掘と販売、宿泊施設などの部門があり、ジャンルにとらわれない活動を行なっています。建て主の希望に合わせて、計画に適したメンバー・アドバイザーが加わって検討。「新たな価値観」を作っていくことを目標に掲げ、丁寧に、精確に、建築物を生み出しています。狭小住宅では、大きくできるところは大きく、小さくするところは小さく。そしてスペースの広さだけではなく、屋上や家族だんらんができる場を設け、生活の豊かさを実現しています。

所在地 東京都大田区山王2-36-10 山王ビル401
電話番号 03-6417-1935
営業時間 10:00~17:00(定休日:土曜・日曜・祝日)
対応エリア 公式サイトに記載なし

アトリエハレトケ

アトリエハレトケの施工事例
画像引用元:アトリエハレトケ公式HP(https://haretoke.co.jp/projects/house/600/)

アトリエハレトケの狭小空間への工夫

土地の材料を生かし、風土に根差した建築

アトリエハレトケの設計は、緩やかな仕切りで空間が繋がり、家族の存在を感じられる造りが多いといいます。地形や周囲の環境を生かし、土地の段差や木陰なども積極的に活用した提案をしているのが特徴。建築家とともに生活を根底から見直し、それまで気付かなかったようなニーズや問題、可能性についても話し合っての家づくりを大事にしています。

所在地 東京都大田区北千束3-13-14
電話番号 03-6316-7227
営業時間 公式サイトに記載なし
対応エリア 全国、国外も可

大田区の家づくりでの注意点

大田区は23区内では都心から遠いほうですが、アクセスは良いところ。ファミリー層にも人気です。高級住宅街もありますが、昔からの住宅や下町もあるところで、住まいは多様になっています。狭小住宅を選択するのであれば、地域に合わせて多様に対応出来る一級建築士のいる建築事務所がおすすめです。